イサキ仕掛図

竿・リール・道糸

  • 竿:2.1~2.7m 30~50号負荷
  • リール:小・中型両軸(糸を200m巻けるもの)
  • 道糸:新素材4~6号

 

コメント

  • 船長のいうタナ(水面から)よりもハリス分(3m~5m)くらい深くしずめ、ハリスがなじむのをまってから、少しずつコマセを出しながらタナまでもってくる。
  • 50cmほど竿をふってコマセを出しハンドルを1回転まいて10秒ほど静止させてアタリを待つ、
    その後、くりかえしながら上へ上へと少しずつさぐる。
  • さぐる範囲はタナからハリス分下ぐらい。